2020年12月1日火曜日
【グリーンヒルであい】収穫の秋(芋ほり、みかん狩り)
今日から12月。紅葉も進み秋から冬が近づいてきました。そんな冬を前にグリーンヒルであいでは収穫体験をみんなで行いました。
まずは、グリーンヒルであい内の畑で「芋ほり大会」を実施しました。
本当は11月のお祭りに来られた方に芋ほり体験をしていただこうと春から栽培をしていました。しかしこの新型コロナウイルスの影響でお祭りも中止。
そのため今年度は利用者さん全員で芋ほり大会を行うことになりました。
少し頭が出た所を引っ張り折れてしまう方、大きなお芋を掘り当てて喜ばれる方等1日を通して盛り上がりました。
さつま芋は掘ってすぐよりしばらく置いた方が甘くなるので、皆さんの口に入るのはもう少し後になりそうです。
次は「みかん狩り」です。こちらはグリーンヒルであいを出て近くのみかん畑に行き収穫をしてきました。
コロナ対策で、全員一緒ではなく少人数と分散し、感染予防のためマスクが出来る方は全員マスクを着用してのお出かけです。
初めてみかん狩りをする方も多く、久しぶりの外出に皆さんとても楽しまれていました。
またみかん農園の方もとても親切に対応していただき有難うございました。ぜひ来年も行けるといいなぁと思える楽しい外出になりました。
2020年11月13日金曜日
【グリーンヒルであい】みんなでガチンコ!お楽しみ会 Part.3
前回は午前に行った運動会についての様子をお伝えしました。今日は午後に行った「スタンプラリー」についてお伝えしていきます。
「スタンプラリー」は3月に新型コロナウイルスが流行し始めた頃、生産活動が出来なくなり余暇活動としてグリーンヒルであいでは実施しました。
それが楽しかった~♡という利用者さんからの意見を受けての2回目の実施です。
職員手作りのシートを一人ずつ持ち、それぞれのブースでチャレンジします。まずは…輪投げコーナー!!
皆さんしっかり狙って投げることが出来ていました。職員もやってみましたがこれが意外に難しかったです。
しかし難しいからこその入った時の喜びを皆さん楽しんでいました。
次は「フリースロー」コーナー。こちらは午前中に使った玉入れのかごを利用して行いました。
こちらもしっかり狙って投げますがなかなか難しい!そのため近くにいた職員がちょっとお手伝いをしかごを傾けシュート!という場面等も見られました。
そして最後は「ボーリング」コーナー。こちらは作業活動の時間にみんなでペットボトルをかわいく飾り手作りのピンを使用しました。
スタンプラリーのシートも各所でシールを貼り、スタンプを押してもらう等どんどんカラフルになり、終わった時には
「見て!こんなにできたよ」と嬉しそうに見せてくれる方もいらっしゃいました。
コロナウイルスの影響でいろいろな行事が中止になり残念な所もありますが、またそれにより新しい楽しみ方を発見することが出来たように感じます。
このような状況に負けず、1日1日新しい生活様式を取り入れながら楽しく活動をしていければと思います。
2020年11月9日月曜日
【グリーンヒルであい】みんなでガチンコ!お楽しみ会 Part.2
先週金曜日にグリーンヒルであい敷地内で「みんなでガチンコ!お楽しみ会」を実施しました。
今回と次回2回に分けてその様子をお伝えしていきます。
今回は午前中の「運動会」の様子を見ていきましょう!
お天気にも恵まれ、敷地内の駐車場にブルーシートを敷きこまめな消毒、利用者・職員全員マスクを着用し感染予防に努めながらの運動会になりました。
運動会といえばまずは「ラジオ体操」!グリーンヒルでは毎日ラジオ体操を朝・昼とやっているので利用者さんも慣れたものです。
その後はしっかり職員からの説明を受け玉入れです。
玉入れは小学校等で経験していることもあり待っている時から皆さんワクワクした様子でした。
チームごとに1分間行い数を競います!
さぁ、みんな何個入れたのかな?
次は「パン食い競争」です。まずは職員が見本を見せいざスタート!よーい、ドンの合図で皆さん走ります。
口ではなく手で取る利用者さんも多い中で上手に口で取る利用者さんもいました。また、今日は「みんなでガチンコ」なので職員も一緒に楽しみます。
最後は頑張って取ったパンを皆でおいしくいただきました。
あまりに楽しそうにしていたので、ご近所の方も足を止めしばらく見ていかれるような様子も度々ある楽しい運動会になりました。
次回は午後に行った「スタンプラリー」の様子をお伝えします。
2020年10月27日火曜日
【グリーンヒルであい】みんなでガチンコ!お楽しみ会 Part.1
最近随分秋めいてきましたね。グリーンヒルであいの周辺でも少しずつですが紅葉を感じられるようになってきました。
今年度はコロナウイルスの影響で外出や旅行、お祭りが中止になり「今年は何だか淋しいね…」と話をしていると、利用者の方達から「何か楽しいことをやりたい!」とのご意見が上がりました。
「楽しいことって何がしたいの?」「企画の名前はどうする?」etc...と話をし、「秋なので『運動会』が良いのでは⁉」「以前やったスタンプラリーもやりたいなぁ」となり、
それならまとめて全部やっちゃおう!ということになりました。企画名も利用者さん達がいろいろ案を出してくれ、『みんなでガチンコ!お楽しみ会』に決定しました。
11/6(金)に実施することになりました。
そしてお楽しみ会まで2週間をきりました。
行事を前にワクワク楽しみな人。逆に行事はいつもと違う流れで何をするのかわからなくてちょっと不安な人。利用者さんも様々です。
そのためグリーンヒルであいでは恒例の『事前学習』が行事を前にしてスタートしました。毎回2週間前を目安に始まる事前学習。
今年入った利用者さんにとってはこれもまた初めての経験です。本来はあまり利用者さんにお見せしない事前学習のスケジュールを今回初めて公開します。
ちなみにこのスケジュールは職員用なので、進めていく中で説明が足りない時などにはもう一度繰り返し説明をした方がいいよね!となりスケジュールが変更又は差し替えになることもあります。
そして早速昨日から説明がスタートしました。現在コロナ対策で待機場所が3か所に分かれているため、説明する職員も分散し対応します。
説明の方法も口頭・視覚を使いながら毎日丁寧に行います。説明を受けた利用者さんも納得され、楽しみや笑顔が増えていきます。
ここから2週間。説明や活動内での準備を通して当日を迎えます。
皆さんが楽しい当日を迎えられますように。
2020年10月14日水曜日
【グリーンヒルであい】 今週は大きな行事が2つもありました!
今週は行事が重なり2つの行事がありました。1つは「インフルエンザ予防接種」です。
嘱託医の先生がグリーンヒルに来ていただき、利用者・職員の希望者が接種しました。
注射が苦手な利用者さんも頑張って全員接種できました!
そして2つ目は「避難訓練」。毎年2回火災想定で実施します。
サイレンが鳴り放送が流れます。皆さん落ち着いた様子で職員の指示・誘導に従い避難。
何度も回を重ねるごとに上手に避難が出来るようになってきました。
グリーンヒルであいでは、火災想定(2回)以外にも不審者対応訓練、地震・土砂災害想定訓練も定期的に実施しています。
1週間に2つの行事は利用者さんにとっても大変だったかと思います。
しかしどちらも日々の予防や訓練が大切であることをご説明し、皆さん納得して参加できていたように感じました。皆さん、本当にお疲れさまでした!
2020年10月1日木曜日
『であい』10月になりました。今日の献立・中秋の名月献立
今日のであい食堂は中秋の名月献立でした。今年は色々ありましたがもう10月。秋らしい献立で利用者の皆さん舌鼓を打ちました。
ほくほくの「栗ご飯」
大人の味「白身魚の紅葉焼き」
ゆず味噌きいてます「里芋の田楽」
皆さんで秋を楽しみました。
2020年9月28日月曜日
【グリーンヒルであい】 エンジョイプラス♪
グリーンヒルであいには毎月一度のお楽しみの日があります。それが「エンジョイプラス♪」。
名前の由来はそのままで、日常生活にチョコッと楽しみを追加できるようにということで始めました。
何をするかというと、まずは毎月1回の体重測定!
エ~😢楽しみじゃないよ!!と言われそうですが、皆さんの健康管理も楽しく生活していく上で大切な事ですよとご説明し実施しています。
先月よりどうなっているかなぁ…とドキドキの人もいるようです。
その後はおいしいデザートをご用意し1ヶ月の振り返りとその月のお誕生日の方をお祝いします。
今月は「フルーツピザ」です。
「1ヶ月お疲れ様」「今月は○○を頑張ったね」等の声が聞こえてきます。
また、今月はグリーンヒルであい最年長のお二人がお誕生日ということでいつもよりおめでとう!の声も大きいような気がします。
その後は皆さんおいしそうにデザートを召し上がり楽しいひと時を過ごされていました。
2020年9月18日金曜日
【グリーンヒルであい】地域との温かい交流
グリーンヒルであいは「岡津新町町内会」に属しています。
毎年この時期になると町内の「懇親の会(シニアクラブ)様」と「婦人部様」から沢山の雑巾やタオルを頂きます。
今年は新型コロナウイルス感染予防もありいつもは皆さんで集まって作っていただいている所を個人単位で作られたと伺いました。
このような状況の中でも、毎年本当にありがとうございます。
頂いた雑巾は利用者さんの活動の中で活動室やお店のお掃除に使用させていただいています。
今は100均でも雑巾は売っていますが、手作りの雑巾は手触りや丈夫さにおいても全然違います!
そしてこちらも恒例になってきましたが、もうすぐ来る「敬老の日」を前にお礼のメッセージ作りをみんなで行いました。
字が書ける方は文字でメッセージを、文字が書けなくてもかわいい飾りや絵を描き感謝の気持ちを伝えます。
それを先日グリーンヒルであいの利用者さん代表が懇親の会会長様に直接お届けに行ってきました。
少し緊張しながらも「有難うございました」と言いお渡しすることができました。
これからもこのような地域との交流を大切にしていきたいと思います。